Asiadesを終えて。。。

皆さんエヴィアン・トノンの気候がますます肌寒くなりましたが如何お過ごしでしょうか?

先週20日(土)武道のアジアイベントAsiadesAmphionにて行いましたが、
無事大盛況にて終了いたしました。
最終的に反省すべき点や、今後どうすべきかなど課題は多々ありますが、
沢山の人で盛り上がって我々エヴィアン・トノン日本人会が少しずつ周知されつつある事は事実です。
*プログラムより

そもそもこのイベントは武道を紹介するイベントで多数のアソシエーションからなる
デモンストレーションがメインのものでした。
そこへ、9月に行ったRond Point des Associationsにて代表のMr.Colmaireがたまたま私たちのスタンドに寄り一緒にどうかと呼びかけて下さったのがきっかけでした。

我々のスタンドからは茶道(煎茶道)、書道、折り紙、和小物販売をしました。意外にも物販類は売り上げが上がりませんでしたが、折り紙体験、書道体験においては沢山の人が立ち寄って体験していきました。(さすがに無料にはフランスの皆さんも弱いですね。。。汗)
無料体験の代わりに満足して頂いた方には日本人会特製ボールペンを1€で購入して頂きました。おまけでI love ♥ JAPANピンバッヂもつけましたよ☆


*和風小物たちとパリの観光協会から送ってもらったカタログ類

一番盛り上がったのは「茶道」でした。一般的に茶道といえば抹茶道なのですが、今回は煎茶道に焦点を当ててみました。私自身も日本人でありながら「煎茶道」というお作法が存在することすら知りませんでした。
Gさんがお点前を披露して下さるとのことで実現に至りました。お抹茶よりもフレンドリーな雰囲気でできるとのことで体験にはもってこいかなと。


*準備中の茶道室


お抹茶にお返しとして出すお菓子は甘い餅類であったりカステラなどでも良いのですが、お煎茶に関してはもっと繊細な味の変化を楽しむ必要がありお菓子はおかきになりました。
別室を用意して頂き、所見では「こんな場所でお茶が披露できるのか?!」というほど寒々とした光景だったのですが、ここは日本人の知恵を絞ってデコレーションを施して見違えるように素敵なお茶室に仕上がりました。




*実際のお煎茶お点前最中はこんな感じだったそうです
ソファが3台あったのにそこに座りきれず立ち見客も沢山!

5€のフルセッションでは煎茶1煎目、2煎目、3煎目を味わって頂けるように。
3€のセッションでは、この5€の人たちが実際にお点前を頂いてる外野で観る事ができ、
その後セッション終了後に普通に煎茶を楽しめるという感じでした。
いずれもおかきのサービス付でしたが、終わった後盆の上に海苔が散らばっていたのを観て「ああ、海苔は嫌いな人もいるんだなあ〜」と感慨深くなってしまいました。苦笑)
このおかきは海苔付のおかきなのになぁ〜。。。 (´・ω・`) 

*東京都内で活躍している書家かなさんの作品を展示販売しました。
芸術的な作品たちにみんな驚いていました。




*書道体験の様子。見よう見まねで書き順もめちゃくちゃでしたが、「難しいんだね!書道って!」とフランス人もビックリしていました。
*ひときわ込み合っている時


他のアソシエーションのスタンドはこんな感じでした。どれもアジアを彷彿とさせるデコレーションで美しく彩ってありました。ヨガ、生け花、囲碁将棋、絵画などなど。














スペクタクルは20時から開始でしたが1時間半ほどあり、和太鼓から始まりたくさんの武道が紹介されました。和太鼓はジュネーブから3人が来て演奏されました。
空手、柔道、合気道、居合い、弓道など音楽に合わせてとてもパワフルなデモンストレーションが繰り広げられました。途中、ヨガヒーリングミュージックの女性Voも入り、男性らしいショーの合間に女性らしいショーを入れていて楽しめました。







 フィナーレは沢山の参加者が一気に出て来て満員でした。(笑)

サロンが19時まであり、ギリギリまでお客様がたくさんいたので結局20時のスペクタクルまでに食事にありつけず、ショーが全て終わってからやっとの思いで食す寿司。
これがやっぱり質がよろしくないのです。。。。残念なことに、日本人が家で作る寿司のほうがよっぽど美味しいのです。ご飯パサパサ。コリコリ。中に巻いてあるのもたいしたものがなく、またまたショボーーーン (´・ω・`) 
*醤油も無いし。。。箸も頼まないと入れてくれてない始末。
寿司イコールこのレベルでフランス人に印象を与えてほしくないところです。


結果的に大変充実した一日でした。が、やはり準備が大変なんですね〜。。。こういうイベントは一日で終わってしまうので、儚いですね。。。
次のイベントは30日Espace TullyでやるJeuness en mouvementですが、これも対象が若者なのでクイズ形式にして正解者に寿司どらやきをプレゼントします。
日本に少しでも興味を持って頂いて、日本留学や就職のきっかけになればと思います。

Evian Thonon在住日本人はまだまだ少なくて10名少ししか居ません。
しかしこういった活動を通して知名度を上げて、より多くの人に日本との繋がりを意識してもらいたい。そう思っています。
今回のイベントで「日本人会に入会したい」とおっしゃって頂けたフランス人の方もいました。今後も、会員の方を募集いたします。会員になって頂いた方にはメール連絡も定期的にいたします。私たちのイベントに参加して頂く事もできます。

Parlons en Japonais (日本語で話そうの会)では、まだまだ日本語を話したい外国の方を募集しております!少し話せるけど、練習する場所が無い。日本に行きたい、留学したいけど、下準備として会話の練習したい。という方、是非参加して下さい!
次の会は10/26(金)18:30〜となっています。Evianの会長宅にて行います。
興味のある方は是非、下記メールにてその旨ご連絡下さい!

associationjaponaiseet@gmail.com




YS



Asiades


Le samedi dernière  nous avons participé au forum d' ASIDES à amphion les bains 
nous avons eu du succès sur tout l'expérience de la cérémonie du SENCHA.
(3eme et 4eme photos) 
et même temps nous avons pu de diffuser notre association au public 
à la prochaine événement sera JEUNESSE EN MOUVEMENT  
Le mardi 30 OCT à Espace tully

à bien tôt ヾ( ´ー`)

recrutement de membre d'association japonaise ET

participez notre association!!
pour faire de certain activité, réunion etc....

-Membre Active・・・cotisation annuelle 5€
-Membre Bienfaiteur

-Membre D'honneur
demandez - nous  votre participation

parlons en japonais

à la prochaine séance sera vendredi 26 OCT à partir de 18h30
Lieu ; Evian les bains
contactez-nous pour votre inscription

cours de cuisine japonaise

il y a encore la place
n'hésitez pas  demander votre inscription


toutes questions ci- dessous
↓↓
associationjaponaiseet@gmail.com

merci

KB



Commentaires

Posts les plus consultés de ce blog

Supplément d'explication pour les cours de cuisine japonaise

Février, mars,avril, mai, juin 2018 : haïku, réunion manga et japanimation, dégustation, kimono, dessin kawaii

Décembre : participation au P'tit Truc de Geek