JEUNESSE EN mouvementを終えて

ここエヴィアントノンは学校が秋休みに入りまして、つくづくフランスの学校は休みが多いなと実感しております。

2012年10月30日(火)Espace TullyにてThonon市が主催する
JEUNESSE EN movementというイベントに参加して参りました。
13:30〜18:00までいました。


Thonon市在住の若者に色々なことに興味を持ってもらい、留学就職に繋がる出会いがあればという趣旨のイベントでした。
色々なアソシエーションがスタンドを構え、我々を含めた多国籍スタンドもあり、
こちらは海外に興味を持つために置かれたものだったようです。
↓この世界国旗に日本の旗が無かったのが悔しいデス!!



今回は対象が「若者」だった為、商品販売等はできませんでした。
日本人会のスタンドでは、巻き寿司どら焼きを提供しました。



当日の参加者会員は4名。このイベントがどのくらいの規模かがわからないので、
寿司とどら焼きは全部で100個用意しました。
ただ、撒くだけでは絶対にすぐに無くなってしまうので、アイデアとして
日本に関わる簡単なクイズを出し、3択で回答してもらう。
正解者には寿司かどら焼きをプレゼント。という形で。



実際は、お客様の入りが少なかったのでクイズをする人も少なかったです。
意外とみんな日本のことは知らないといいながらも正解者が多かった気がします。
まあ、めちゃくちゃ簡単な問題だったんですがね。。。



*日本の国旗のに使用されている色は?
*日本の首相の名前は?
*富士山の標高は?
*日本の首都は?
などなど、回答は3択から選ぶのでかなり簡単だと思います!

また、観光協会から頂いたフランス語のパンフレット(東京、京都、奈良、大阪)なども皆さん手に取っておられました。旅行に行ってみたい。どこがおすすめか。など、沢山聞かれました。
日本に行った事がある!ていう人も数人いらっしゃいました。東京は楽しかったと。
やはりここ、エヴィアンやトノンの街とは比べ物にならないくらい東京は大きいので、まず人の多さに驚いてたようです。
もちろん、震災後の福島の状況もフランス人は気になっているようでしたが、日本に興味があるという人は結構いらっしゃいました。また、日本人会で11月17日から開催する日本食の料理教室に関する問い合わせも多数頂きました。

日本に関する紹介も兼ねて日本人会がどういう活動しているかをインタビューされました。

他のスタンドも色々ありましたが、漫画のクラブがあったのは不思議でしたw 漫画家になる人を募っているのでしょうか。。。笑)日本語の漫画もありました↓



ブラジルやポーランドのスタンドも隣にありました。


ブレイクダンスのデモンストレーションのリハーサル風景です。


いずれも賑わっている状態では写真を取りに行けないので、開始直前に撮影しました。
人が全然写っていませんね。。。wでも大丈夫この後たくさん人が賑わっていました。
お寿司が苦手な人もどら焼きなら食べれたし、最初は「何コレ?!」て言ってた子どもたちもどら焼きが美味しかった〜っと戻って来て言ってくれました。^^

Asiadesよりも規模が小さかった為、ゆるりとした感じで紹介できたかなと思います。
フランス人の名前を筆ペンでカタカナで書いてプレゼントするサービスも喜ばれました。
日本の音楽試聴コーナーも作りJPOPやヴィジュアル系音楽を聴かせたりしました。
書の作品展示や、折り紙の作品展示もしました。
お手伝い頂いた会員の皆様ご苦労様でした!なかなか楽しかったですね☆


*日本人会では11/17から料理教室を開催します。毎月1回第3土曜日にします。
来年3月のみ第4土曜日になります。1回あたりのセッションで材料費、道具など込みで35€です。調理後に皆で夕食を頂きます。その後片付けまでして終了です。
全5回参加できる方を優先に予約を承っています。興味のある方は11/7までに申し込み用紙と小切手(35€×5回+入会費5€→180€分)を日本人会までお送り下さい。



YS




Après JEUNESSE en mouvement

C'etait le 30 oct à espace de tully.
nous avons eu  l'occasion de nous présenter auprès des jeunes.
Pour cette occasion nous posions des questions sur le japon aux gens, s'ils réussissent
nous leurs avons offert des sushis ou dorayaki " gâteau japonais à base d' haricot rouge sucré"

Nous espérons que notre association se développe.


information des cours de cuisine japonaise

Bientôt 1er séance qui commence
dépêchez - vous votre inscription!!!!!!
il y a encore la place!!!!!
le frais de cours est 175euros (1séance 35euros)
cotisation annuaire + 5euros 
total 180euros en chèque
et votre bulletin d'inscription
nous acceptons que vous payez 2 ou 3 fois.


associationjaponaiseet@gmail.com


merci

KB






Commentaires

Posts les plus consultés de ce blog

Supplément d'explication pour les cours de cuisine japonaise

Février, mars,avril, mai, juin 2018 : haïku, réunion manga et japanimation, dégustation, kimono, dessin kawaii

Décembre : participation au P'tit Truc de Geek